ゴダイゴ3連発!「モンキーマジック」「ガンダーラ」「銀河鉄道999」カバー公開!

やっぱカッコいい! ゴダイゴ

1978年。
堺正章さんが孫悟空を演じたドラマ『西遊記』を毎週楽しみに観ていました。夏目雅子さんの三蔵法師も印象的で、エンディングに流れる中国・紫禁城の映像には子どもながらに感動したものです。

同じ頃、映画館で観た『銀河鉄道999』も忘れられません。父に連れて行ってもらったのですが、満席で通路の階段に座って鑑賞。あの熱気とワクワク感は、今でもはっきりと記憶に残っています。

そんな時代を彩ったのが ゴダイゴ
あの頃、音楽といえばゴダイゴだった、と言っても過言ではないほどの存在感。今あらためて聴いても、やっぱりカッコいい!

というわけで、今回は ゴダイゴの代表曲3曲 をSynthesizer Vでカバーしました!


【カバー夏色花梨】モンキーマジック / ゴダイゴ

📅 公開日:2025年7月11日(金)20:00
📺 視聴リンク:https://youtu.be/XbfmQchYDKU

この曲、実はほとんど調声していません。
夏色花梨さんの声があまりにもハマりすぎて、どこをいじればいいのか逆に迷ってしまうほど。結果、ベタ打ちのままの仕上がりです。

Eギターや特徴的なシンセリードもTTS-1で再現。やっぱりTTS-1、使えます。

シンセはTTS-1、エフェクターはTH3と、Cakewalk標準のプラグインを使ってます。

唯一苦戦したのが、冒頭の「アチャー!」。
どうにか低めの「アチャー!」を出そうとしたのですが、なかなかうまくいかず…。最終的に花梨さんの声で合わせてみたら、ちょっとスクラッチ音っぽくなってしまいました(笑)


【カバー花隈千冬】ガンダーラ / ゴダイゴ

📅 公開日:2025年7月12日(土)20:00
📺 視聴リンク:https://youtu.be/uCzOWLaUCGA

イントロの12弦ギターが美しいこの曲。
残念ながら手元に12弦音源がなかったため、KompleteのPicked Acousticで代用しつつ、アコギの音源を合計11本重ねて音作りしました。

まさに「アコギまみれ」。
ぜひ、このサウンドの重なりを聴いてみてください!


【カバー小春六花】銀河鉄道999 / ゴダイゴ

📅 公開日:2025年7月13日(日)20:00
📺 視聴リンク:https://youtu.be/inDe-HeySaQ

ライブでも盛り上がるこの曲、子どものころは「The Galaxy Express~」の部分がうまく歌えなくて、よく詰まっていました(笑)

MIDIで打ち込むと、ベース・ドラム以外の伴奏が意外とシンプル(ピアノ・オルガン・Eギターだけ)で、少し寂しく感じたため、Prophet Vでパッドを追加し、さらに花隈千冬さんと夏色花梨さんのコーラスも重ねました。

オリジナルにはコーラスが無いのですが、これは小春六花さんのボーカルを支える2人のハーモニーが絶妙!
自画自賛ですが、とても気に入っている仕上がりです。


懐かしのゴダイゴ3連発。
昭和世代には懐かしく、Z世代には新鮮に響くこと間違いなし。ぜひ3日間連続で、夜20:00にチェックしてみてください!

お気に入りのボーカルで、あの名曲たちがどう生まれ変わっているか、ぜひ聴いてみてくださいね!


【カバー曲一覧ページを公開しました!】

YouTubeで公開中のカバー曲を一覧で見られるページを作成しました。リピート視聴も大歓迎です!
https://sonar-school.com/archives/3629

タイトルとURLをコピーしました