暑さが続く8月前半。最近では40度近い日も珍しくありませんね。昔は「30度超えた!」なんて驚いていた気がしますが…時代は変わりました。
そんな暑さの中、ふと思いました。「やっぱり、夏っぽい曲やりたいな」と。
夏といえばサザン! ウクレレって夏っぽいよね。
夏の曲って意外と多くて、どれにしようか迷ったのですが…すでにカバーの準備をしていた《真夏の果実》から、今週はサザンオールスターズ特集と決定!
この「真夏の果実」のカバー制作中、ウクレレが欲しい!と感じていたところに、Native InstrumentsからSESSION UKULELEが発表されて…ぽちりそうになったのですが、我慢していたら、なんと「Komplete 15にバンドル!」即決でした。

サザンの歌詞って、実はすごい
サザンはデビュー曲「勝手にシンドバッド」からリアルタイムで聴いていました。英語交じりの歌詞、桑田さんの歌い方…独特ですよね。
でも、ただ独特なだけじゃなくて歌詞の言葉選びが秀逸なんです。
「四六時中も好きと言って」
「マイナス100度の太陽みたいに」
…こんなフレーズ、頭から離れません。
花隈千冬さんが歌うサザンはどうなる?
Synthesizer Vの花隈千冬さん、バラード系ではとても魅力的。でも桑田さんのような広い声域の曲では、ちょっと難しい面も。
低音は少し苦しそう、高音はアニメ声炸裂…でも逆に不完全なところが人間っぽくて良いじゃない?
桑田さんの味は出せなくても、花隈千冬の「別の味」がある。そう思って楽しんでいただけたら嬉しいです。
V1とV2の違いも聴きどころ
今回の《真夏の果実》はSynthesizer V1、《TSUNAMI》はV2で制作。
両方とも高音でアニメ声が強めになりますが、V2の方が少し抑え気味で、しゃがれたような落ち着いたトーンに。
V2 EditorはV1互換ですが、完全なV2ボイスバンクの登場が楽しみです。
V1とV2の違いを聴き比べてみるのもおすすめ!
ミス・ブランニュー・デイのドラム試行錯誤
エレクトロのドラム、「これ、ついにReel Machine(Addictive Drums 2のElectro Kit)か!」と意気込んで試したのですが…残念、合わず。
結局落ち着いたのが、
- AD2 Studio Prog(スネア)
- TTS-1(タム)
でも、Studio Progのスネアに少しエフェクトを足したら、めっちゃ好みの音になりました!
最近のAddictive Drums 2のアップデートでスキンが黒→白に変わりましたが、実は内蔵エフェクトも進化してた? GATEなんてあったっけ?という発見も。
特殊加工が必要な場合はパラアウトして外部エフェクト使っていたのに、今回初めて内蔵エフェクトだけで納得の音に。AD2、やっぱりいい!

配信スケジュール
以下の3曲をYouTubeで配信予定です! それぞれ花隈千冬さん、小春六花さんの個性にも注目です。
🎧【カバー花隈千冬】真夏の果実 / サザンオールスターズ(1990年7月)
📅 8月15日(金)19:00公開
📺 https://youtu.be/cXLCPM6bI-U
🎧【カバー花隈千冬】TSUNAMI / サザンオールスターズ(2000年1月)
📅 8月16日(土)19:00公開
📺 https://youtu.be/0KCZgmp1h6Q
🎧【カバー小春六花】ミス・ブランニュー・デイ / サザンオールスターズ(1984年7月)
📅 8月17日(日)19:00公開
📺 https://youtu.be/t7uRxiDEmnw
50曲達成!ついに折り返し地点へ
「ミス・ブランニュー・デイ」で、J-POPカバー100曲チャレンジのちょうど50曲目を達成しました!
ようやく折り返し地点です。
この間、本当にいろんな学びや発見がありました。最初は操作にも慣れず手探りだった部分も多かったのですが、制作を重ねるうちに効率化も進み、どんどん楽しくなってきました。
当初は「週1〜3曲の更新を目指します」と、ちょっと弱気な書き方をしていましたが、ここまでなんとか週3曲ペースをキープ!
まだまだ残り50曲。
ここからが本番という気持ちで、引き続き楽しみながらがんばっていきます!
これまでのカバー曲一覧はこちら!
これまでに公開してきたカバー曲の一覧は以下のページにまとめています。
気に入った曲があれば、ぜひリピート再生していただけたら嬉しいです!
▶ https://sonar-school.com/archives/3629
