Blog

レッスン内容の説明

楽譜作成ソフト「finale」初心者限定で

昨日ですが、楽譜作成ソフト「finale」(フィナーレ)の体験レッスンを行いました。生徒さんが初めてなら、私もこのソフトは初めて教えます。私にとっても体験レッスン。
イベント

CBF11サブステージ 縣政愛 with i-unit

SONAR教室の生徒さんで、いつも制作中のオリジナル作品を聴かせてくれます。「ここでもっとかっこいいドラムのフィルを入れたいんですが。」「琴の音をもっと琴らしく聴かせるにはどうしたらいいですか?」などなど、アレンジに関することや、「最近、ド...
レッスン内容の説明

楽譜作成ソフト「finale」、チュートリアルがんばってます

その初レッスン日が今週日曜日。一応初日は無料体験レッスンってことになっていますが、どちらかというと教える側の私にとっての体験レッスンかも。
エフェクト

コンプのアタックとリリース

コンプのアタックとリリース
エフェクト

WAVES Universe 1 – 飛澤正人

WAVES Universe 1 - 飛澤正人
ライブ情報

サブステージの充実を図るべくホールを借り切ってリハやってみた

サブステージの充実を図るべくホールを借り切ってリハやってみた
機材

サブステージの充実を図るべく接続テストをしてみた

以前の記事で「サブステージの充実を図るべくマルチケーブルを購入」を書きました。マルチケーブルというのは、ミキサー卓を客席後方に移動するために延長するためだけのものですが、実際に今回のサブステージでは、さまざまな充実を図ろうとしております。ということで、本番で困らないよう、接続テストをしました。
レッスン関連

ピアノが弾けなくたってDTMはできるのさ

3か月ほど前から親子で通ってくれている生徒さんがいます。お父さんと高校1年生の息子。お父さんは「昔バンドやってました!」とのことで、音楽の素養があります。息子のほうは、高校になってバンドでドラムを始めたらしく、最近音楽にのめりこんでいるよう...
イベント

サブステージの充実を図るべくマルチケーブルを購入

マルチケーブルというものを購入しました。何をするものかというと、ステージ上のマイクやら楽器の音声ケーブルを、ミキサー卓まで延長するものです。今回のCBF11ではサブステージの充実を図ろうと、思い切って購入しました。さてさておさらいです。ホー...
レッスン内容の説明

出張レッスン「我孫子」

この金額を高いと感じるか? 安いと感じるか?お問合せをいただいた際に、電話で料金を計算してお伝えするのですが、その際、「やっぱりいいです。」と断る人も中にはいますが、お問合せいただく人は、だいたい、「どうしてもやりたい」、「ものすごく困っている」という人なので、大概、この金額でご了承をいただいております。中には「出張費がもったいないので、一回の出張で3時間いいですか?」と聞いてくる人も。今まで一番長かったのは、一回の出張で5時間のレッスン。