こんにちは、井坂です。
今日は、ボーカリストの皆さん向けに、Melodyneのブラックフライデー情報をお届けします。
Melodyne は、歌の「ピッチ補正」や「タイミング調整」「ハモり作り」ができる、プロ定番のボーカル編集ソフトです。現在ブラックフライデーでかなりお得になっています。
Melodyne でできること
- ピッチ修正:ほんの少しの音程ズレも自然に補正
- タイミング補正:語尾の遅れ・走りを調整して歌のまとまりを改善
- ビブラート / 声量調整:表現の微調整ができる
- ハモり作り:自分の声から2声・3声を簡単に作成可能
特に、「正しく補正された自分の声」を聴くことで、歌の上達スピードが一気に上がります。
Melodyne の Edition 比較(ボーカリスト向け)
| Edition | 用途のイメージ | 主な機能(ボーカル視点) | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| Essential | まず使ってみたい方向け | 単音のピッチ修正・タイミング修正のみ | ★☆☆☆☆ |
| Assistant | 歌ってみた制作・自主制作に十分 | Essentialより細かい調整が可能 ビブラート・アタック等の表現調整もできる | ★★★★☆(←私もこれで十分という結論) |
| Editor | 和音素材の編集もしたい方向け | ポリフォニック編集(和音抽出)が可能 より高度な編集ができる | ★★★☆☆ |
| Studio | プロの大規模制作向け | 複数トラックの一括編集など最上位機能 | ★★★★★(完全プロ志向向け) |
※ここから、私の個人的な結論です。
私は以前、“和音抽出が使える”という理由で Editor を購入しました。
しかし現状、まだ和音抽出の精度は完璧ではありません。(もちろん便利ですが、期待しすぎると「まだちょっと違うかな」という印象。)
そのため、ボーカル編集が目的であれば Assistant で十分という結論に至っています。
実際に、生徒さん含め多くのボーカリストにとって、
必要な機能はほぼ Assistant でカバーできます。
ブラックフライデーで何が安くなる?
現在、以下が大幅に値下げされています:
- Melodyne 新規購入(特に Assistant が安い)
- 下位版 → 上位版のアップグレード
- 旧バージョンから最新版へのアップデート
Limited(リミテッド)表記と通常版の違い
Plugin Boutique では、同じ Melodyne に「Limited Time Offer」と付いているものがあります。
中身のソフトは通常版と完全に同じです。
違うのは、販売条件(割引率・特典・期間)だけです。
Limited Time Offer の特徴
- 12/30までの期間限定価格
- MASSIVE / MixBox / Time / Galaxy Tape Echo など無料ギフト付き
- セール専用ページとして扱われているだけ
機能差はゼロ。Limited の方が圧倒的にお得です。
おすすめ購入リンク
▶ Plugin Boutique:Melodyne ブラックフライデーセール(12/30まで)
※海外サイトなので、為替や支払い方法はご注意ください。
どのEditionを選ぶべき?(井坂の見解)
ボーカリストに限れば、Assistant が最もコスパが良いと感じています。
Editor の「和音抽出」は魅力ですが、現状はまだ精度が完璧ではなく、
ほとんどの人にとって追加費用ほどのメリットは薄いかもしれません。
逆に Assistant は、
- ピッチ補正
- タイミング調整
- ビブラート/声質調整
- ハモり作り
と、ボーカル編集で欲しい機能が全部入っています。
迷っている方は、まず Assistant を検討してみてください。
ご相談はお気軽に
・どのEditionが自分に合う?
・自分の歌のレベルだとどれが適切?
・購入先はどれが安全?
など、気になることがあればレッスン時やメール・LINEで気軽に相談してください。
12/30までの期間限定セールなので、気になっていた方はぜひチェックしてみてください。
